春時雨のち晴れ  🌈 ゑこおの綴り 🌈

美術館、漫画、放送大学、たまにお題も書きます

2023年後半に行ってきた美術展🖼️

恒例

1年を半年、2期に分け(9月、3月)て大きく振り返ってみる🧐

 

半年に一度と言えば…店頭で

「半年に一度の総ざらえ!」と言った

バーゲンコピーを見かけたことがある。

 

私の「恒例 半年に一度の〆ブログ」に、バーゲン的な

お得感が有るかは分からないが、自分が書きたいようにすれば

自分にとって満足感得られるはず。(と信じる)

 

😆😆😆

 

4月に入った、今頃になってもよろしい。

そもそも小出しに書いてアップは得意で無い、

まとめて書くのが早い訳でも無い。

ブログの締め切りがある訳でも無いから。

 

Let's this groove,get you to move,

It's alright,alright 🎵

 

オオタニサンも言ってたじゃないか、

気楽に書こうぜ」(正:野球しようぜ)

 

 

*あくまで個人的な感想です。悪しからずご容赦のほど願います。

 

**訪問順不同

 

🌈3月は後半の〆 

2023年も残暑が厳しかった〜⛱️☀️

 

 

🖼️堂本印象美術館

🩵大好き!印象の動物 鳥 昆虫

6/17〜11/23

 

訪れたのは11月某日、暖かいと言うよりはかった😅

朝は肌寒かったので、私は長袖とコートの服装にしたが、

陽が高くなると、秋らしからぬ体感気温になった☀️🌡️

 

行きは印象の近所にある回転寿司屋の前を通って来たのだが、

そこの駐車場には半袖姿の外人がたくさん、開店待ちをして

居たのが印象に残った。暑そうやな。

 

異国のお客に一番人気のネタは…🍣サーモンか?

寿司とは関係ないが、海外では日本の‘カニカマ‘が

人気だと、テレビで見た。

どうでも良いが、私は笹かまぼこと板の白蒲鉾を好いておる。

 

 

お空の色はどんな色♩

 

この空と白い壁のコントラストよ、パキッとしてる。

建物そのものが作品か。
f:id:taka_mine_echoo:20240408234333j:image

 

キャンペーン期間だったか、作品を鑑賞しながら正答を探す・見つける

クイズをやっていた。

こういうのは必ず参加するタイプであり、回答した用紙を受付に提出

したら、印象さんが書いた動物(展示中の動物の絵が主)のミニバッチを

1つゲットできた😊

絵柄は3種類あって、それぞれ可愛いかったから悩んだねぇ。

 

自分が気に入った大好き!な動物画の絵葉書が売っていなかったので、

それは残念だった🥺

 

この美術館の真ん前にバス停があって、便利なのはこの上ないが、

鑑賞後に館をでた時には、並ぶ列が何重もできていた。

正午過ぎ、授業が終わった頃らしい、R大学の名が入った最寄り停だ。

平日でこの条件からし混むのは予想がつくとし

ここから乗車するにしても、バス待ちすることは目に見えた。

だったら、まあ、又歩いて戻ることになるが、私達は往路で降りたバス停

の、(行きルートの逆方)道路を挟んだ向かい側から乗ることにした。

 

しかし移動した先も、劣らず大変な混み様だった。

 

このつづきは、WOWOWで!

じゃなくて、別の機会にアップしたい。

 

 

🖼️中之島美術館

💜長沢芦雪 

10/7〜12/3

 

例えるなら、若冲の描くリアリティある鶏の描き方・タッチと

異なり、芦雪の方は現代で言うところの、漫画的なシンプルな感じ。

分かりやすくて、ほのぼのしていて、長沢さんの描く

犬っころ達はコロンコロンのフォルムで、ユーモアが感じられて、

いつ見ても、どれを見ても「かわよ〜〜〜〜」と脳内でのたうち回

ってしまう程だ🥰

自分は動物画も好きやな。

 

 

🖼️東京国立近代美術館

🩶生誕120年 棟方志功

10/6〜12/3

 

会期が終わりに迫っていた、凄い人出だった😓

うおぉぉ…

青森県棟方志功記念館が、2024年3月閉館すると

ニュースで見たのだが、混む理由の一つだろうか。

 

 

中学生の時、初めて棟方志功の絵を見て(違う美術館)

ダイナミックな版画に感銘を受けた事を覚えている😲

その時に初めて買った志功の絵葉書を、今も手元に

おいてある。

 

二菩薩釈迦十大弟子‘は皆んな違って、各々メリハリがあって

好きな作品の一つだ。

 


f:id:taka_mine_echoo:20240408234742j:image

 

狙った訳では無くて、写真を後から見て気が付いた

偶然なのに、ちょうど過ぎてウケた。

(芸術を茶化すつもりは無い)

 

待てよ…

 

BGM🎶

 

2サス好きのオバハンの推理はこうだ!

これは…

最初からこうなると分かっていた、MOMAT狙いだったのでは…

ここに設置はわざとだった!(知らんけど)

 

「貴方のトリック、私にはお見通し!」

 

皇居乾通りの一般公開期と重なっていたから、これから行って

みるべかと思ったが、混んでいるのが分って止めた。

小学生の時以来の再訪になる所だった、2回目はお預けやな。

 

🖼️弥生美術館

🧡大正の夢 秘密の銘仙 ものがたり展

9/30〜12/24

 

アンティーク着物展と謳っていたので、そのまんま「アンティーク」

かと思いきや、今時でもイケると言うか、よもや斬新な感じ。

若い女性の着物と限定はされていなかったが、主に若い人が似合い

そうなお着物が多かった印象。

帯もだけど、柄がポップで遊び心が満載で驚いた。

大正時代やるやん。

私は着物に疎いが、コーディネートが何とも可憐だったり、

モダンな着こなしもあり、見ていて楽しめた。

おしゃれ☺️

 

鑑賞中のお客で一人、着物姿の男性がいた。

着付けを習っている友人や、街中でお見かけするのは、ほぼご婦人

なので、男性客(30代前後と思しき)の若者が、普段から

着物に慣れている様子でちょっと感動した。

 

🖼️竹久夢二 美術館

🧡明治・大正・昭和レコードの時代と夢二の時代展 

 

弥生の隣だから、次はぜひ夢二の所へおこしやす〜🏘️

って私がお招きしたのではない、順路である。

 

自分が非常に気になったのは、作品より画家の‘人となり‘の方

「こんな人物やったんか。うへぇ…」

 

気がつけば竹久夢二の‘年表‘を食い入る様に読んでいた。

彼の描く路線と言うか、作品の方向性納得できた。

怒られるだろうか、ワタシこの人苦手やわ。(作品の感想ではない)

 

おぅおぅ会った事、喋ったこともない人の年表で、その感想だけか。

もしも生前の竹久氏と対面したならば、そんな気持ちになる

だろうと、本人を前にして

 

ワテ ホンマによう言わんわ♩♩

(何やねん)

笠置シズ子さんのレコードジャケットが展示されていた。

「ホームランブギ」ですか。⚾️

サトウハチロー氏 作詞/服部良一氏 作曲

コロムビアレコード‘

 

 

f:id:taka_mine_echoo:20240408235035j:image

シズ子さんのパネルの近くに蓄音機。

 

ブギウギ

主役の趣理さん良かった♬

他の演者さんも達者でした♩

 

🖼️松岡美術館

🤎昭和の日本画と洋画/アメイジング・チャイナ

10/24〜2024年2/11

 

ロビーと階段の踊り場から、ガラス越しに庭の紅葉がよく見えた🍁

大きなエレベーター、ゆとりある通路に、階段、展示室からして、

立派な美術館だった。

 

一番ビックリしたのが、常設展示・古代オリエント美術の

彩色木棺、エネヘイ像、セクメト像、馬頭部像 これ

 

博物館で観る展示ちゃうの!😳個人美術館で所蔵とは

恐れ入る。

この部屋で自分1人だけになった時に、少々ビビった。

お墓の埋蔵品やからね、何かゾワゾワするんやわ。

(個人的主観です)

それで癒されたくて、馬頭部像のかっこいい馬顔を

じっくり眺めていた。

 

 

🐈‍⬛学割と「ちかとく」とわたし✨

この日は電車に乗る前に、最寄り駅で「ちかとく」1日乗車券を

購入してから、都内を巡った。

 

松岡美術館を訪れた際に、受付で「ちかとく1日乗車券」を

提示して、大人の入館料を提携割引料金にしてもらった。

***提携している施設によって特典等は異なる

 

私設美術館は、とりわけて学割料金の設定が無い所が、

チラホラある。

(あっても「(放送大)お断り」を2度経験した事がある)

 

学割は効かないが、こういった他の割引システムを利用できる

と、財布が助かる。そして、そう言うのも判断材料の1つになる。

(ケチなので👛)

 

「ちかとく」1日乗車券を初めて利用したが、方々訪れて、

ちゃ〜んと元を取れたので良かった〜〜😁

 

「ちかとく ちかとく 何さ!」と思った方は

***詳しくは「ちかとく」Webサイトです👈

 

白金台駅〜美術館に近くなると、道すがらに黄金のイチョウ並木😀

この写真では全く分かりにくいが、イチョウの葉がずっと風に舞い

空を浮遊していて、頭上からイチョウの葉がハラハラと降ってきた。

ギンナンは見なかったと思う)

 

この街並みの雰囲気もあって、まるで映画か、ドラマの1シーンか。

その中にいてる様な気分だった😀

f:id:taka_mine_echoo:20240408235017j:image

綺麗でしたね、写真を撮っている人をよく見かけた。

近辺のお店の方達は、掃き掃除が大変でしょう😅

 
🏦神戸阪急

💙ゴールデンカムイ ポップアップストア

11/15〜11/28

 

2024年もアレか!🐯
f:id:taka_mine_echoo:20240410120757j:image

 

初日、颯爽と〜開店前にたどり着いた。が、会場前で整理入場に。

圧倒的女性率高。


f:id:taka_mine_echoo:20240410120815j:image

自分が並んで待つ間、整理入場をしているのを気が付いていない?

そんな訳じゃない感がしたあるお客が、左右をパッパパと見てから、

スルッと売り場に入ったのを目撃し「ちょっと!ちょっと!」と

脳内で叫んだ。ちょうど店員の目が向いてなかったんやな。

目撃したのが鯉登ちゃんなら、「キィエエエエエーーーーーー!」

と猿叫するだろう。月島さんだったらなんて言う?

 


f:id:taka_mine_echoo:20240410120842j:image

 

阪神電鉄のラッピングはやはり、タイガースの選手だった🐯

阪急電鉄は「ちいかわ電車」が時間限定で走っていた😺🐰

双方の電鉄を利用したが、私はラッピング車両には乗れていない。

これもタイミングやな、とうそぶいてみるが、実は

「ちいかわ〜来い来い」で先頭車両に乗る願望は強かった😁

 

🌈番外編

📖古書店街を訪れたのは訳がある

志功展で英気を養った後は、を満たしてやらねば😩

 


f:id:taka_mine_echoo:20240410120907j:image

 

美味しいカレーを目当てに、神保町を訪れた。

カレーがサーブされるまで、ジャガイモ&バターを食べ

ながら過ごす。自分には珍しいし、面白い一時だった🍛

欧風カレーかな、まろやかで、はじめは甘味を感じるのに、

後から辛さがじわりきて、美味しいかった🥰

初めてだったので中辛にしたが、辛口にしてもよかった😆


f:id:taka_mine_echoo:20240410120932j:image

最後に口にしたのはいつの事だ…(遠い目)

ステーキ✨食べたい食べたい😋

 

**** 令和5年9月〜6年2月、当方が利用時の情報です。

以後の変更、行き違い等はあしからずご容赦願います。

 

〆絵は受け取る側の見方で解釈は違う。発想・感想は常に自由を

モットーに私は展示会の 鑑賞を楽しんでいます。

 

 

「ギターペイント」のCMソングの歌詞の一部。わかる人にはわかる🎨

お空の色はどんな色♩🎼

レッツ・グルーヴ🎼アース・ウインド&ファイアー

買い物ブギ🎼笠置シズ子

 

 

実写映画 「ゴールデンカムイ」 感想その② 🍡🍡 

 

 

harusigure-noti-hare.hatenablog.com

 

①🍡より続く

 

自分の事を当てはめて言うが、

原作を知らない作品だったら先入観無しで、真っ直ぐ鑑賞

していられるが、原作が周知の作品の場合、すでに

元のイメージ➕自分の築いたイメージ仕上がっている。

 

なので、原作とは違う展開になった時に「っ!意外〜

と驚き、良い意味で、裏切られた〜感服させられる、

配役や演出でなければ、私は鑑賞に耐えられなくなる。

 

私が映画に没入でき無ないキッカケとなった

二つの場面と・演者のイメージについて詳しく書いてみた。

 

 

* 以下 漫画及 び 映画「ゴールデンカムイ」の

ネタバレを含みます、 未読、未鑑賞の方はご注意下さい

 

**あくまで個人的な感想です。悪しからずご容赦のほど願います。

 

🌈なんでこうなったんや〜?個人的に残念だったシーン🎖️

 

🟡飼い犬からの…

 

杉元は脱獄した刺青囚人の白石を捕まえた。白石の背中の刺青を

見ながら、アシリパは刺青をスケッチするシーン。

 

白石は杉元に、

「そのアイヌアシリパ)は、お前さんの飼い犬か」と言い放つ。

発言に激昂する杉元。

 

白石の発言を聞いたアシリパ「私は気にしない」「慣れている」

とクールに反応する。

 

アシリパの返答を聞いた杉元は

「慣れる必要がどこにある」と心の中で呟き、その時の表情は怒りで

険しくなっていた。

(そして佐一は、故郷で村八分になった過去を回想する…)

 

*漫画1巻/第6話より

 

漫画の杉元は正しく怒っている。が、映画では

アシリパの返答「慣れている」以降は

 

杉元の表情はわからないし、雪原でワチャワチャした3人が

遠く引きで映って

 

「そんな…いい…はずが無い… 」?

ハッキリ聞き取れなかったのだが、モゴモゴ、ブツブツと話す

杉元の声だけが画面上に残ってた。。。

 

このシーンは、杉元の過去なりを早い時に知る事ができた、

大事な場面だと思っていた。なのに、そんな!

キィエエエエエエー!

な場面になり変わった印象を持った😭

 

も、も、も、も、もぉーーー

 

「オ、オバハンは怒ったぞー フリーザ!!」

(八つ当たりアカン)

 

杉元より私の方が、先にスーパーサイヤ人になったで。

(佐一はスーパー不死身だから、サイヤ人はいいか)

 

*上記の杉元回想シーンは、別の流れで出てきた。

 

🟡杉元が黄金を探す真の理由

序章みたいな映画の流れの中で、その理由を早くもアシリパが知る

展開になるとは。。余りにタイミングが早すぎてびっくりした。

 

杉元という頼もしい相棒と出会い、アシリパは共にアチャや

刺青囚人を探しながら旅をする。沢山の人物と出会い別れ、様々な

出来事に巻き込まれ、乗り越えるうちに、彼女は杉元の将来の事を

案じる様になる。

 

それを意識しだしてから、アシリパ心中で葛藤し出す。そういう

流れを経て、きちんと、自分で、杉元から聞き出す場面・過程が

私は好きなのに🗯️

 

サラッと、立ち話で雑談するみたいに聞いとる⁈🗯️

 

こうなると

先の展開はどうなるのか…モヤモヤ。

 

どうして どうして 私達離れてしまったのだろう♪

と私は頭の中でリフレインした。

 

🌈0コンマ?秒で(シャキーン)と静止する

 

映画が進行中に、初登場の人物が現れる度、その人物のすぐ側に、

立派な文字テロップで役名がバーンと現れる。

これはとても親切でいいと思う

 

が、その度に数コンマ秒の静止画になる(シャキーン!

人物紹介が出る、静止。紹介、静止。紹介…

観辛い…

 

大河ドラマのテロップみたいに、サラッと名前が出るだけで

静止しなくて良いのではと、個人的見解。

 

🌈印象的だった演者

 

🏅フチ・アシリパの祖母/大方斐紗子さん

フチさん、まんまやん。神秘的で、あったかいおばあちゃん。

この後、オソマちゃんと二人して頭にお鍋を被って…

ヤバいシーンなんだけど、その姿を想像したら大方フチさん、

可愛いんちゃうかと思った。

 

🏅オソマの父・アシリパの叔父/秋辺デボさん

出てきた時は、「ハグリッド!(映画・ハリーポッター)」

と見紛うたが、ニシパは神秘的でセリフが少なめだったが

無二なオーラと存在感がとてもいい。

 

🏅寅次/泉澤祐希さん

元々少ない、佐一、寅次、梅子のシーンが更に少なかったな。

二〇三高地で佐一に見送られる、寅次のいまわの時が、

見ていてとても引き込まれた。🥹😢この方は上手ですね。

 

昔、寺尾聰さん主演のドラマで、高校の吹奏楽部の部員役を

されていた時から、印象的な俳優さんです。

 

 

🌈凸凹コンビしているのが好きなので

 

言葉で書くより、これ!

この2人の、見た目のアンバランス感が好き。

f:id:taka_mine_echoo:20240330155218j:image

ゴールデンカムイ展でもらったチラシ)

 

 

精神年齢が高く、厳しい環境を生き抜く知恵と担力を持った

アシリパ。体も齢も彼女よりも上回る大人の杉元が、頼りに

する相棒が12・3歳の子どもという設定が、面白いやん。

 

アシリパさんは子どもやから、「俺が相棒を守らないと」

と思うが、小さい方は「私が杉元を守らないと」と、考えて

いた事を、大きい方は知らない。

 

鶴見さん他、海千山千の大人達を出し抜き、逞しく進む

彼らの姿は、痛快で最高ですわ!

 

ビバ・アンバランスコンビ!😚

 

🎖️杉元佐一

 

私の杉元像は

「男はタフでなければ生きられない、

優しくなければ生きている資格がない」***

 

漫画を読んでいた時、杉元にもこの名文が似合う〜と思った。

前述の「白石の犬発言」など含めて、彼は大切な人のために

この生き方を体現している漢と思うのだ☺️

 

泥臭い男前だけど、野暮じゃない。

◉他の人物像に例えるなら、タフで行動力があって、心根が

優しい‘ターザン‘の様だ。

◉怪我がすぐ治るなんて、凄い能力。(羨ましい)

 

正直に申しますと、山﨑佐一さんは線が細いかな。そして

カッコ良すぎて、隙がなさすぎて、変顔⁈は様になって無かった。

表情はずっとクールで、イケメン・オーラしかない。

 

‘少女世界が愛読書‘で、地面に息吹いた福寿草を見ては

「ねえ可愛い…😊」と、うっとり顔で眺めつづける様な、

3枚目要素が全く想像できない。

 

寅次と梅子の祝言の日に、村の木陰に佇む洋装の男性を見て、

「うわ〜 このサラサラヘアーの男前だれや!」😊

と思いながら老眼を凝らしたら、山﨑賢人さんで。

(今更かっ!)

都会の青年のスマートさが滲み出て居ましたわね。

(さすがだぜっ!)

 

 

🎖️アシリパ

 

山田アシリパさんは、矢を射る姿は凛々しくカッコ良かったし、

変顔は可愛らしかった。濃紺の鉢巻にアイヌ装束も似合っていた。

それでスクリーンに写っているのは、

「17歳位に成長したアシリパさんや」と思った。

 

「うちの子いま12、3歳ぐらいやねん」と紹介されたとしても、

 

「え、いやいや〜ホンマかいな」と内心思いながら

「お宅のお嬢さん、大人っぽいわ」と返すしかない。

 

原作ではアシリパは12、3歳のアイヌの少女の設定で、やはり

子役の方が見た目から相応しいと思った。

 

鑑賞する限りは、この映画の撮影はきっとタフで、ハードな

ケジュールだろう、想像に難くない。

 

野外の撮影は厳しそうだし、子役さんの体力等を考慮してみれば、

現場に長く居るのは大変なことだろう。

親御さん、側で待機するのかも知れないね)

子どもは大人以上に労働時間が厳守など、諸理由により大人が

子供役を演じることになるわな。(映画ではアシリパ

年齢紹介はなかったと記憶)

 

この方は美しい童顔だと思うし、大人の女優がアシリパを演じる

ならば、山田杏奈さんを置いて他には居ないでしょう。

 

わかっちゃいるけど、レタラと小さいアシリパちゃんの回想場面の

時に、「やっぱり、子役だとしっくりくるな〜」と映画館をでた後

には、師匠とそんなこんなの感想を語った。

 

 

🌈最後に

自分のイメージとは違う演者は多々いらしたが、良いと思った方達も

含め、全ての演者が全身全霊で演じておられるのは、百も承知です。

リスペクトを持って感想を述べたつもりでございます。

 

突然やけど、

ゴールデンカムイのアニメ放送は、いつから新シーズンが配信に

なるんやった?とても楽しみに、待ってるぞよ〜。

 

では、これにて〜実写映画の感想はお終い!(パンパン)🙇

♫お囃子♪

 

追記🎬

インカラマッ/高橋メアリージュンさん。

演技は未視聴だが、見た目の雰囲気はド・ストライク。

 

 

***レイモンド・チャンドラー著📖プレイバック

小説内の会話台詞で、とても有名な名言。

 

リフレインが呼んでいる🎼松任谷由実

 

 

 

実写版 映画 「ゴールデンカムイ」感想① 🍡

映画「ゴールデンカムイ 実写版の公開初日、師匠に強制連行される

予定だったのが、双方なかなか時間の折り合いがつかず、ようやく

第一回目の配布期間を狙い鑑賞した。残念ながら、野田先生による‘

書き下ろしの来場特典色紙‘はゲット出来へんかった😭

 

金カムを鑑賞してから時間は経つが、のろまで遅筆の私が

・映画「ゴールデンカムイ」に捧げる感想文は 

 

**遅筆の晴れ間**  

‘全集中❤️‍🔥‘で書き上げた。

 

私は「ゴールデンカムイ」が

好きなので、

好きだからこそ

すすすすす好きやから!

を持って辛口です。キィエエエエエエエエエエー!

そこんとこを、先ず宣誓しときます。

 

 

* 以下 漫画及 び 映画「ゴールデンカムイ」の

ネタバレを含みます、 未読、未鑑賞の方はご注意下さい

 

**あくまで個人的な感想です。悪しからずご容赦のほど願います。

 

 

🌈まず結論

金カム初心者が観ても分かるよう、丁寧に作られた印象を持った。

二〇三高地、北海道の景色に、場面ごとのBGMもそれぞれが

イメージに合っていて、カッコ良かったと思う。

とあるBGMがかかった時は、

 

🎴:「こ、こんな時に…上弦がっ!」

猗窩座が現れるのかと思ったわ😄

 

レタラ、ヒグマ、小熊、リスも動きに違和感がなくて、自分が

想像したよりもCG動物の動きを、意識せず観ていられたから

驚いた。特にレタラの仕草など動作は複雑で作成が難しそうなのに。

レタラお利口さんやな〜🐺

 

アシリパが弓を射る時の、スローモーションで毒弓の撓みとか

とにかく、素晴らしい映像美でした。

 

ですけど、残念ながら私は

 

映画の世界には没入できなかった。。。

 

原因

 

①🎖️自分が思っている〇〇と、俳優さん達の姿がちゃうので

差異を感じた。

 

個人的な尺度相違です、ご理解のほど。

 

②🎖️話が完結しない終わり方で締めた事、他場面で。

 

「ちょっと、ちょっとこれは…どゆこと?」と

惑った場面もあるのと、

 

漫画の様に、テンポの良さを感じないと思ったら、そーゆーことか…

映画のラストあたりのネタバレで理解。

(続きは…で…観た後に知って💥)

 

🟠漫画・アニメを分かっている金カムファンで、映画は良かった

と思った人は、こちらの世界観がご自身のイメージに沿っている

という事です、善と思います👏😘

 

🟢イメージ先行から「素直に観にていられるか心配」と案じる人

は、「映画 ゴールデンカムイ」を

「あたらしい・ゴールデンカムイの気持ちで、

 

自分の持つイメージ像を、ちょっと横に置いて観る。

まっさらで鑑賞したら良いと私は思う。🍿🙄

 

🔵実写化に対して反対の人、もっとも抵抗感がある人は、

「そんな事を心配しながら鑑賞するのは、無理!最初からそのつもりない」

観ない、Noは自由です👌😑

 

🔴映画を先に鑑賞して(ゴールデンカムイ🔰知識なしで)

色んな事が気になった人、未読の人は、是非とも   

漫画を読んで欲しいです。

 

漫画を読めば、野田先生の画力の凄さに感心すること

間違いなし。

 

🌈鑑賞前は評判を見ないように気をつける

 

映画の実写版の制作決定した時に賛否ありましたわね。恐れながら

私もこのブログで配役予想(と言うか希望的配役)を書いたが、

的中はなかった。しかし!

かろうじて当たっていたと思いたい!、眞栄田郷敦さんは

出演者に含まれていました😄

         (↓言いたい↑)

 

やはり私は「‘眞栄田佐一‘で見たかったわ〜」

 

harusigure-noti-hare.hatenablog.com

 

映画が公開されてからの評判や、ネタバレはなるべく、自分の目に

入らない様に気をつけていた。こちらが積極的にサーチはしないが

SNSで上がってくるから、自ずと知ること事もありましたわ😅

 

「エンドロールが3回あるから、気をつけて」

はよく目にしたので、このアドバイスはとても為になった。

 

🌈黒煙の燻る世界

出だしは二〇三高地のシーンだった。深く負傷し動けない兵士達

や、屍がおびただしく所々で折り重なっている。

これはいきなり心臓がドクドクした。

 

生存している者は、次の出撃に備え、陣地で息を潜めて待機する。

ラッパを合図に、たくさんの日本兵が一斉に豪から飛び出す。

容赦ない砲弾の雨霰。大砲の轟音の後、着弾した場所には人の形を

成さない塊や土が無惨に散らばる。銃声、怒声、うめき声が聞こえ

る、神も仏もいないこの戦場を、杉元は鬼神のごとく駆ぬける。。。

 

悲惨な戦場の場面を再現されていて、むごさに目を覆いたくなる。

多くの未来ある若者が、二〇三高地で命を落とし、故郷に戻る

事は叶わず、はるか遠くの寒い地で土に還った。。。

梅子と息子のことが心残りだった寅次(TT)

彼の様な人は、たくさん居たろう😢

 

これが史実

二〇三高地は辛い画だと覚悟して見たし、このシーンを見ると

過去もそう、現在も、他国で日々失われる命に思い馳せるでしょう。

 

🌈一面白銀の世界

雪が積もっている、小樽の街中の場面は

「あー!これは、あっこで。キィエエエエー!見学した所ばっかし!」

昨年の夏に訪れた「北海道開拓の村」を懐かし〜く思い出してみた。

 

杉元が馬そりに乗っていて、それを鶴見中尉が追いかけている

場所は、馬車鉄道が引いてある大通りやなと。

(私は馬車鉄道に乗れなかった、残念)

 

昼間のシーンは、大正時代の賑やかな小樽として、あの静かな

場所がこの様に再現されたのかと、しみじみきた。

 

北の大地の雪原は冷気感がシンシンと伝わって、白銀の世界も、

夜の森も綺麗だった。

(若い頃、北海道でもスキーをした事があるぞ)⛷️⛷️⛷️

 

🌈3回もすんのかーい!

 

最初のエンドロール??、あの映像はカッコ良かった。

漫画を読んだ人ならピンとくるけど、探し当てた埋蔵場所で

アシリパ達が、見上げた時に降ってきた時の金粒みたい

やった⭐️🤩

地面に落ちる雨粒の様に金粒が地面にドロップして、アシリパちゃんの

鉢巻の刺繍と同じようなアイヌ紋様を施してあり、黄金の題字がパーン!

 

このカッコいい終わり方で、最後締めたら良かったんちゃうの?

 

本編が始まって、第2エンドロール?で本編やって、また…

これを知らんかったら、映画が終わったと確かに思う。

着席したままオバチャンは、深く頷いた。

 

吉本新喜劇の舞台上だったらアレよ、スチ子とヨシダ

すな! すな、すな すな… ドリルせんのかーい!

ドリルを何度も引っ張って、演者が皆でスワーっとズッコける。

あのパターンは予定調和が面白い

 

が、エンドロールを 3度引っ張る、その意図は。

3回目あんのかーい!のオチを知っていて、私も座席から

ズコーっと落ちそうにな…らへんかったな。

 

 

🌈お味噌なら杉元印♪

壮大な冬の北海道の大地に、躍動感のある動物達がホンマ

元気元気で。

 

ヒグマ🐻は思いっ切り暴れまくって、やりたい放題!

レタラ🐺は「バビル2世」のロデムを彷彿させるように大躍進!

そして可愛いリス達🐿️の登場に、「あああああー アレが来る!」

 

 

♫サラメシ サラサラ〜♫   ポンポンポン

 

こんにちわ〜中井貴一です。

 

リスさんがチタタプチタタプされて、オハウになっちゃった〜😋😋😋

お鍋を見たら、わぁ〜美味しそう!と思いますよね。

あ、でも、ちょっと…リス…😢

安心してください!映画でチタタプされたのはCGリスのつみれ🍗

初めて食べた杉元佐一さんも、滋味深さに感激したそうです😍

で、杉元さん何時も持参しているお味噌で「味変」を提案して

みたんだけど、アシリパさんには即却下されてしまいました。

見たこともない調味料だったので、「アシリパさんが俺のオソマだと

勘違いして。警戒されたみたい」ですって。

 

合わせ味噌のお方も〜 赤味噌のお方も〜

飲めば、皆んなが歌い出す〜♩

ダジデジデジヒンナヒンナ〜♫

 

トレトレ、ピチピチ リス料理〜♩

 

ご馳走様でした、中井貴一でした。

 

⚠️これは、我流「サラメシ風、中井貴一さん」です↑

 

食い意地が張っている自分でも、本物でチタタプとは

さすがに思わんが。エンドロールの注釈に思わず吹いたわ🤭

 

「え!」信じてしまう?!

 

大丈夫〜安心してね〜✌️

観客へのメッセージが効いてるな。

(笑いが漏れていたような)

 

裏を返せば、

「ウチ(スクリーンのリス)のは、活きが良いからネ」

って事ですわな。

お見それ致しやした😁

 

では、前述の①演者や②場面について更に語るで〜

 

 

 

ラッパと娘🎼笠置シズ子

かに道楽🎼デューク・エイセス

 

とれとれピチピチ かに料理〜♪

説明不要、キダ・タローさん作曲。

 

 

*R6年 2月、当方が利用時の情報です。以後の変更、行き違い等は

あしからずご容赦願います。

 

つづく🥇

200の次は300かい

お題は「小さい春みつけた」ね、やっぱ

「それ、小さい秋やろ〜」と、きっと皆んなから突っ込まれ

てるでしょうよ、ハテナさん。

 

いや、「小さい春みぃーつけたー」とハモりつつ(モノマネ)

タイピングしたくなるとか。(ウソです)

 

顔が浮かぶのは、やはりお二人の春色の衣装のせいもあるから

阿佐ヶ谷姉妹からの〜歌がらみにもってゆくが、

この時期は「卒業式ソング」の特集なんか見聞きすると、

 

そうか春やなー

と思う。

 

🌈こっちの卒業は未だ未だ

 

2024年の1学期に受講する科目が決定した。

「果報は寝て待て」の心境だった、面接科目の方は、

発表日にサイトで確認すると 

落選 の文字が… 🥺しゃーないな。

 

放送授業は1科目増にしてみるかと、今季はチャレンジで

5つ申し込みをしていたが、〆切の間際に1つ減らして

結局は4科目にした。

 

2月の下旬に夫がコロナと診断されてしまい⤵︎もれなく

自分にも降りかかってきた様だ🤒

恐らく罹ったのだろう、検査はしていないが。

「私は絶対にうつらへん!避けてみせる」と豪語したのに…

平常運転まで7日間は引きこもった🛌)

 

「治ったしたとしても、巷に聞く後遺症なんかあったら

どうしよ…あとあと、しんどいんちゃうか…」と

鼻詰まりで、酸素がめぐらない頭で思案していたら、

ふと放大の申請の事が気になった。

 

元々、控えめな性格な私だが、科目申請をした時点は

今期は5科目でも6科目でもとったろか〜」と

ゴジラさながらクァオーーー!(最新のじゃないで)

と気炎を挙げていた。

 

治った後の…風邪の症状や倦怠感が長引いたり、体調不良が

続く事があったら…

それに輪をかけ元々の性分である「勉強をやる気になかなかならん症

も併発したら…

 

布団の中で横になりながら、起こりはしてない事態をあれこれ

想像を巡らしたら、29日の最終日にはポチッと、放送科目の登録

内容を変更していた。

(ネットだと、締切前間際迄は変更ができて便利)

 

病気中で思考がよりアンパイになったのかもしれないし、万が一を想定し

「少なく登録しておけば良かったかも…」自分がダルがる事がない様、

もう予防みたいな感じ。

手洗い消毒、マスク、うがいと一緒?!

数を減らして気持ちを軽くしておくのも、保険のようで良いじゃないか。

など考えていた。

 

(自分は幸い重い後遺症状はなど無く、過去にインフルエンザに

罹った後よりも、今回のは体力の回復が早いと思っている)

 

**あくまで個人的な感想です。悪しからずご容赦のほど願います。

 

🌈300番代の階段登る〜♩

 

科目を絞る段階で、履修する順番は200番台から、次は300番代

と順に行くのは理解しているが、200番代にも興味を持つのも少しあるし、

後ろ髪を引かれる。***

 

新設科目が増えていると同時に、2023年度にはあったが、

2024年1学期には無い科目もあって、早くに気がつくべきだった!

好きなお菓子が販売しなくなったヨ、惜しいことになったヨ

オレ様 何をイマサラda yo yo〜check  it out〜 の気持ちである。

 

300番も悩むところだが、400番の科目を見ていたら、もう悩むー

とか言うてる場合ちゃうなと。

将来は400代の中から、何かを選ばなしゃあないねんから、

受講するにあたって資料の要項をよーく読んでいたら、

300も自ずと絞られてくるパターンがある。

 

実は400を見てから、300を検討するセオリーね。

(300→200という見方にもハマる)

 

「OO、XX、△△…を先に受講している方が、理解が進み…」

など提示されている場合は、「OO、XX…」科目を素直に取れば

良いが、果たしてそれは、自分自身が興味を持って受講したい科目

なんか?(そこにAIはあるんか)

 

次はこれにする!と決めても、手前の「OO、XX…」にあまりピンと

こない時にはホンマに 

ため息又ひとつ〜である。

 

なのに。

 

***200〜300〜400番と順に履修する事を奨励しているが、

強制的ではなさそう⁈です。但しあくまで個人的な印象、感想です、

ご了承のほど願います。

 

 

 

卒業式ソングで浮かぶのは

 

想い出がいっぱい🎼H2O

春なのに🎼柏原芳恵

卒業🎼沢田聖子

卒業🎼斉藤由貴

制服🎼松田聖子

 

平成生まれの子どもと卒業式ソングの話題になると、やはりギャップを

感じるな😆

 

 

鑑賞後はスカッと爽やか、赤とオレンジ

 

ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦

 

何はともあれ、古舘春一先生の書き下ろし

ハイキュー!!33,5巻」読みたいやん📖

音駒番外編‼︎欲しさに、公開初日の朝一番の上映回に

滑り込んだ➰

 

(朝早いので、シネコンのフロアーに行けるエレベーター

を探すのに右往左往😅)


f:id:taka_mine_echoo:20240218095740j:image

 

 

** 以下 漫画「ハイキュー!!」及 び 映画 劇場版

ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦 」のネタバレを含みます、

未読、未鑑賞の方はご注意下さい

 

**あくまで個人的な感想です。悪しからずご容赦のほど願います。 

 

 

ネコとカラスの 🐈🐦‍⬛

じゃあーっ!

(スガちゃん、ええで〜👍)

 

🌈 バケモン達の宴

 

漫画本の33巻から37巻の音駒高校🆚烏野高校の(春高3回戦)

激戦をダイナミックに描かれる。

 

TVアニメでは稲荷崎高校の試合までで、漫画とこれまでの放送

されたあらゆる対戦試合の回の時間も鑑みて、テレビアニメでも

対ネコマ戦をするとしたら…そりゃ90分では終わらへんわな。

 

 

日向と研磨が望んだ、

負けたら即ゲームオーバーのある試合、「もう一回」が無い試合

 *294話〜325話

 

をギュウッっと映画90分の中で表現となると、ある程度コンパクト

にまとめられるのは仕方の無い事ですわね。

 

コート内、外、様々な人々の副音声の様な会話やセリフを堪能できる

のも、ハイキューならではの楽しさで、そういう場面は…減っていた😭

(声優さんの声で聞いてみたいやん)

 

ハイキュー登場人物の何気ない発言や独り言、ワチャワチャとした

会話を好んでいる私は、まるで聞き耳を立てる様に彼らの話にクスッ

となり、その端々で作者の古舘先生の優しいお人柄をじんわりと感じて

まうねんな〜。

 

その楽しみが減るのは寂しいが、メインはバレーボールであって、

第一セットの試合開始から怒涛の展開は「バケモンたちの宴」

に相応しい画で始まった。

それで試合終了まで、カラスとネコが思い存分に食い散らかす、

ゴミ捨て場の決戦を大いに楽しんだ。

(もちろんバレーコートで戦うのだ)

 

🌈ありがたい、解説は語り部のおかげさま

 

バレーボールは体育の授業と球技大会でしかした事がない。

ルールもイマイチ分かっていない者としては、

試合展開についても解説してくれてる人物なしでは、読み進め

られない。(スポーツ漫画にありがちな、「わかる人にはわかる」

のオンパレードは苦手です)

 

元対戦相手、監督とコーチ、友人同士や、今回はよく出てた

実況解説者など、

「あのプレーはこういう事で…」「プレヤーの心情は…」と

発言者自らの印象、考察を読者に聞かせるように語る様に

見えて、私は

それら人物達を「語り部」と勝手に呼んでいる。

 

嶋田さん・滝ノ上さんや、戸美学園高校の優くん(解説する側)

と冴子姉さん、ガールフレンドの美華ちゃん(質問者側)の様に

レクチャー形式のもある。(古舘先生、親切)

 

漫画を読むだけの、繋げない飛べないオバハンである🏐

私みたいなバレー音痴を置いてけぼりにしない様、この

漫画には、試合の度に有難い「語り部」が良いトコに

多々登場する。

 

映画では、その場面が若干少なめだったかな?

 

🌈三毛猫も黒猫も昔は子猫だった

小学生時代のチビ黒ちゃんと、チビ研ちゃんの声、動作が

チョコマカとしており(映画は声が有るので相乗効果で)

その姿は可愛いかったな🐈 🐈‍⬛

それで自分は近所のおばちゃんの程「黒尾さんとこと、孤爪さんち

のお子さん、大きぃならはって〜(もう高校生、大きくなったのね)」

目線で見ておりました。

 

彼らの出会いから、今回に至るまでの軌跡を見るにつけ、改めて

感じたのはクロの凄さ。研磨は研磨そのままで良いと思うのと、

それを孤爪パパに理論的に直言できる小学生やしね。

それに研磨を育てたのは、半分はクロとも言えるだろう。

 

社会人になったクロの仕事を、コミックの最終巻近くで

知ることとなるが、彼の特性にピッタリで(実は最初はそうでも

なかった印象を持ったと研磨の回想が漫画にある)ほんとに何ぞ

適材適所に超納得した。

 

 

🌈烏野太鼓の演奏が良かった

烏野高校の力強い応援団のOB達、いつもの面々で安定の安心感

(地元のあの帽子のおっちゃんは劇中におった??)中でも冴子

姉さん率いる烏野太鼓は一味違った気が😯アレ!

 

応援がちゃんと、ほんの短いお囃子だったが、心地の良い太鼓の

リズムと笛の音が、とても印象に残った。

 

エンドロールに 相馬高校 和太鼓部 と発見したので

(他に私の見落としがあったらなら、申し訳無いです)

短い場面にも関わらず、良い演奏を聞かせてもらった😊

 

 

 

🌈反面、よく無いわーと思ったのは

 

ハーフタイムのベンチ内や、コート場の会話の時など、

バックの歓声(人々)の音量がデカすぎて、登場人物のセリフが

聞き取りずらいと感じた場面が自分は多かった。

ちょっと悲しい😢

 

 

🌈苦しくったって…コートの中では…  第三セットは別物!

 

第三セットに入る前より、彼らは既にクタクタでヨレヨレだ。

休む瞬間は無い😫ネコとカラス達は、コンマ何秒の中で考え、

判断しながら各々が策を練る。

 

「繋ぐ」「飛べ」

 

サーブ、レシーブ、トス、スパイク…

相手のコートに落ちて欲しいが、容易ではない🏐ラリーは

続き、緊張感がピシピシと走る。

 

🌈ハイキュー!! 漫画のカッコいいところ

 

プレー場面の見せ方が秀逸

こういうところ、この角度で見せてくれるん?!プレーヤーの

この表情良いな、たまらんな〜と魅せ画が多い。それらはアニメ

でも見られていた事だが、劇場の第三セット目では殊更、

1、2セット目に対して3セット目は違う凝り方に感じた。

 

客席、外部からの視点のようでいて、研磨の見ている視界が強調

されたり、プレーヤーとして烏野コートに自分が立っている、

自分もそこに紛れたような感覚になった🫨

とりわけ、烏野のシンクロ攻撃の時は、旭や大地が助走をしている

コースを邪魔をしてはいけない、彼らの汗が自分にかかったと錯覚

したぐらいの臨場感だった。

 

 

🌈若いファイト、祭りは終わりに近づき

 

試合終盤、アクシデントで床にへたった研磨が、ボソッと

自分の気分をつぶやいた。その言葉は、しっかり日向の

耳に届いた。

ライバルからそのセリフを聞きたかった、日向の歓喜がコート

中に響いた…

 

研磨から色々と言わせてみたいと過去に宣言していた日向だ、

この言葉が日向にも音駒メンバーにも、刺さったたのでは

なかろうか。

 

 

🌈この時の試合と同じものは、2度は来ない。が…

どんな形になって未来に現れるかは、彼らは未だ知らないが、

影山が「次も」と思い、黒男が「終わりじゃ無い」と願う事は

次のステージに向かうための原動力になっていると

締めくくりたい。

 

(「これは、まとめですか?」と赤葦くんつっ込んでくれ、

いや、褒め称えて欲しいやな。)

 

さあ〜て

 

エンドロールに、ゴミ捨て場決戦に居ないキャラ名がありましたわね!

声優さんは、あの人〜🎴

さあさあ、次の祭は鳥類対決ですな😤

何の呼吸を使うのか、楽しみじゃあーー!

(ちゃう)

 

 

SPYAIR🎼オレンジ

とても爽やかな曲調で、歌詞がとっても聞きやすかった。

イメージにぴったりやん、優しい声で良い曲😉🍊

 

 

*元祖バレー漫画を知っている方なら、お分かりいただける。

小学生の時、めっちゃ流行っていて「木の葉落とし」は

今でも自分できます。

(たぶん)

 

 

 

 

そんなに悩む事か…

単位認定テストを無事に済ませて、1週間以上が経った。

(次は、新学期の科目を決めないと…😩)

 

ヤレヤレ

 

ここで書く無事とは、「受験時間終了の締め切り、約2分前にな

ったところで全ての解答を送信し、無事に‘完了‘を見届けた」

 

くどいが、そこに尽きる。

 

何がヤレヤレだったのか受験時に戻ってみたい⏪▶️

 

🌈選択に迷ったら、転がす?✏️ I have a pencil!

トラちゃんから、クレームが来そうな雰囲気。

トラファルがー:「どうして俺のは三角形の鉛筆なんだ!」

(どうしてって、これが貴方の手に馴染むんや)


f:id:taka_mine_echoo:20240202192449j:image

 

六角形鉛筆を手にして、「(角数)勝った!」と誇らしげな鯉登ちゃん。

 

自分が中学生の頃にあったが、(今もある?)

試験・テスト問題で、もし選択制の答えで、正解が分からない時のお助け

アイテムとして、鉛筆を利用する話。鉛筆の側面にサイコロの様に数字を

入れ、転がす、出た目(1から6のどれか)を答えとして採用する。

場合によってはかえって悩みそうなので、自分はした事は無い。

 

話を戻す。

 

自分が最後に受験した、ある科目の、とある問題を読み

「え〜〜 こんなん知らんで〜」

パソコンの前で心のつぶやきを吐きまくったら、今おもっきり

自分の眉間に深い皺ができたな。鏡を見ずでも想像がついた。

(WEB受験なのが、幸い)

 

その問題の一文一句どれも、頭ん中の記憶に全くかすらない。

*放送大のテキストにも見当たらず。。。。「ほんまに、習った??」

 

解答が自分で出せない、迷った時には、ヤマカン。あるいは、

択一の解答だったら、鉛筆を転がして運に従う方法もある。

それで

選択肢の中の一つをポチッ🖱️としたら良い。

とは言うものの、勘も鉛筆にも頼りたくない気分。どうしてか

 

これ、作成した側が勘違いしてるんやろー (ホンマホンマ)

こんなん放送授業であった?問自体が問題アリちゃうのー?!

という思考に向かってしまった。

⚠️ただのオバハンの脳内ぼやきです。事実関係は未検証🙇‍♂️

 

そして試験中も、終了したその後も、その件の問題の事で

モヤっとした気分で数日過ごした。。。

 

***

時を戻してみる⏪

 

昨年の11月にあった通信指導試験は、大真面目に取り組んだ

甲斐あって、テスト期間の早い段階でサクッと終わらすことが

できた👏

 

テスト後には、予定が色々と控えていたおかげでもある。

 

harusigure-noti-hare.hatenablog.com

 

 

その間は遊びに集中し、放置する勉強の遅れを後に取り戻す。

なら最小限に抑える方策を立てねば。。。

(書いていて、なぜか笑けてきそうだ)

なら、放送授業を1−2日分を先取りするかと、要は進んで

ほんの1、2回を視聴した。

(策と言うほどのことでは無いので、恥ずかしい。

出先で放送授業を見るなど、思わないタチなのだ)

 

けど数回先取りした位では、焼石に水だった。

12月になったら案の定、忙しさにカマかけ、言い訳のように

(いつも)勉強に向かう気が起こらない、‘勉強怠け‘の病が発生した。

 

あれよあれよと元旦を迎えて、容赦なく1月の試験を迎えたが、

苦手な科目(最後に受験した科目)はずっと後回しに追いやって

いたから、その科目の最後の章、第15回に至ってはテキストは読んで、

いたが、ラスト第15回の放送は未視聴なまま、試験に挑んだ。

 

🌈だったらスッキリさせよーやないか

モヤモヤは、未視聴の回を見たら解決するかも?

 

試験期間はすでに終了しているが、大真面目に視聴した。

だが、収穫は得られ無かった。

 

後、一つだけ心当たりがあるとすれば…内容からして第○回

が近しいのではと推測した。その第○回は、自分にとっては

大変苦手な回で、再生する気が起きないのと、問題文も選択文も

(何言ってるの?理解不能という内容だった)もう今更

思い出せなくなってしまった。

 

だったら、もーええか😮‍💨 

Roll With It.

 

Roll With It baby hey hey hey hey

 

分かったところで今更、ままならなぬ事よ。

 

C判定だったら万々歳だ。

 

*印刷教材(テキスト)は受験に際して使用可能。

**試験問題に対する疑義 として申し出る方法も

あるが、それが当てはまるのかとても悩ましい。

 

STEVE WINWOOD 🎼Roll With It

 

 

 

 

 

 

 

 

「しみじみ」は見えないが、味わえるし、感じられる


f:id:taka_mine_echoo:20240131170603j:image

函館行き 特急北斗号の車内で駅弁を広げる(8月)

 

旅先で何を食べるか。(あるいは飲むか)

私にとっちゃあ旅の楽しみのウェートは

ほぼ、これが占めている。

 

それが一番大事〜♫

 

今週のお題「最近おいしかったもの」

最近とあるが、私の話は去年の11月末になる

群馬の横川と福島の会津若松を訪れ

そこで 初めて食べて美味ぃ〜😋

と思った食事についてフォーカスしてみたい。

 

🌈場所は違えど、駅弁と呼ばせて

🟠 峠の釜飯

 

初の群馬県安中市の山中にある煉瓦造りの立派な

碓氷第三橋梁(めがね橋)を訪れた🐎🐎

 


f:id:taka_mine_echoo:20240131165852j:image

紅葉は見頃を過ぎた頃だったが、まだ幾許か名残もあり

その景色の中をハイクした。その後は、「おぎのやドライブイン

横川店」に立ち寄った🍁🚙

 


f:id:taka_mine_echoo:20240131165918j:image

↑私は釜飯と味噌汁セット、夫は釜飯とミニ蕎麦セットを選択。

 

手前真ん中のプラスチックの容器の中には、漬物などの箸休めが数種類

入っている!白く見えるのはワサビ漬け、いいやん〜🥰

 

なんとも、嬉しいではないか☺️(ワカコを意識したわけではない)

 

天気はよかったが、やはり11月末の外気は寒うございましたわ。

冷えた体に温かい味噌汁と、釜飯のかしわの旨みが入ったご飯が喉を通って

「ここに食べにきてよかったわ〜」としみじみした。

根菜、椎茸、筍、他、釜飯の具は、昔からずっと変わらずなのか?

杏子が添えてあって、意外性にほぉと関心、最後に食べるとする😄

どの具も、旨みの入った飯に合っていた。

峠の釜飯、美味しい〜😋

 


f:id:taka_mine_echoo:20240131165936j:image

 

駅弁だから、買える所が限定されている。関西人の私は、以前から食べたい

と思っていたが、物理的にハードルが高い峠の釜飯であった。

 

釜型の陶製の器に入った峠の釜飯を、駅で買って電車の中で食べた

のでは無くて、車で行って直営のドライブインで食べることができる

やなんて👌

 

駐車場は2つ、店舗の真正面と、このドライブインの向かいの

道路を挟む反対側にも有り。私たちは後者の方に駐めてから店内に入った。

昼食時とあって混み合っていたが、運よく2席を確保できた。

券売機で食券を買って、番号が呼ばれたら注文品をお渡しカウンター

へ取りに行くスタイルだった。

釜飯の単品もあるし、釜飯以外のメニューに麺類などあった。

(私が見落としてなければ、券売機の支払いは現金だけだ)

 

美味しく作った人同様、美味しく食べられる場所を広げた

スタイルを考えた人も、グッドジョブですわ👍👍

 

Please let's call it EKIBEN 🚙

 

食べた後の器の行方?ずっしりとしていて、手触りが素朴で、

やんごとなき。持ち帰ったのは言うまでもない。

 

🌈滋味と滋養が広まるは…こづゆ事(こう言う事)

いきなりダジャレをぶっ込んだが、しばらくしてからジワるだろう。

(知らんけど)

 

🟠 こづゆ

 

福島県は2度目だが、わたくし会津若松は初めてでして、この地を

選んだ理由は、赤べこの買い付け、白虎隊の地を訪問、地酒であリマス!

赤べこは、張子ね。)


f:id:taka_mine_echoo:20240131170039j:image

鶴ヶ城の側にある、赤ベコ。この子は首動くのかいな?

 

当然、会津若松の地酒をたくさん扱っているお宿を、いの一に選んだ。

お待ちかねの夕食時、地酒の杯を傾けながら、さ〜て何を頂こうか〜と

料理の方も興味津々。食事はバイキング形式であった。

オーソドックスなメニューもあったが、とりわけ郷土料理のコーナーに

あった「こづゆ」を食べたら、速効好きになった😍💕

 

貝柱、昆布、お豆、根菜etc(ほんまに色々入っていた ^^)

素材からでた旨みが、滋味となって出汁に溶け込んでいると感じた。

あまりに旨いので、確か3回はお代わりした。

(翌朝も食べたので、もっとか)

 

私がこづゆに心底惚れちまったのが、バレた様だ🫢

夕食時、ホールスタッフさんに感想を尋ねられて、迷わず

「ほんまに美味しいです」と答えた。

 

こづゆNHKの朝ドラで主人公が食べている場面を見ていたので

名前は知っていたが、食すのは初めてだった。東北の家庭では普段

の食卓で出る料理なのかと尋ねた所、

 

会津の郷土料理なのです、一般的にはハレの日に食べますね」と

教えてくださった。

ああ、なるほど。味わい深くて美味しい一方で、具材が豊富なため

準備に手間がかかりそうやわ〜


f:id:taka_mine_echoo:20240131170133j:image

起き上がり小法師の一家団欒😊

 

日本酒を目当てに泊まったお宿で、(自分で作らずに!)こづゆの滋味滋養

を味わい、美味しさを満遍なく頂けて、まさに僥倖✨

普段から醤油をかけすぎてしまう夫が「アレ(こづゆ)おいしいわ〜」と

言うていたので、珍しーく意見が合ったなと思った。

 

こづゆは塗りの椀が良い〜♩

しみじみ飲めば、しみじみと〜 

 

この日は飲んだ酒を忘れないためのリストとして、メニューの方の

写真を撮ることに専念しすぎて、こづゆを含むの料理の写真を撮り

忘れていて、お大いに悔やまれた。だが

会津若松の酒蔵と販売店を3ヶ所回って、異なる四つの蔵の

地酒を買うことができたし、オーライオーライ。

 


f:id:taka_mine_echoo:20240131170149j:image

宿泊先のロビーにて。背後は酒瓶がずらっと並んでます🍶

 

* R5年 11月、当方が利用時の情報です。以後の変更、行き違い等は

あしからずご容赦願います。

 

それが大事🎼大事MANブラザーズバンド

舟唄🎼八代亜紀

舟唄を上手に歌える人は、八代亜紀さんだけだと思っている。