春時雨のち晴れ  🌈 ゑこおの綴り 🌈

美術館、漫画、放送大学、たまにお題も書きます

終戦の日 8月15日

終戦から今年は77年目

今夏は「蛍の墓」「この世界の片隅に」の

テレビ放送が無かった気がする。

どうした。

 

どうしたと言えば、TAROMAN

テレビをつけたら丁度「疾走する眼」の回を放送していた。

2階に上がろうとしていた夫も、スマホ

いじっていた子ども達も、その場に居た者は

画面に釘付けになっていた。

 

ニヤっと笑えて、ハッとくるタローマンとNHKスペシャル

ような硬派番組、両極端だけど、どちらもじっくり

時間をかけて、丁寧に作成してると思うし、必見の

価値があると思う。

(また岡本太郎氏の言葉が至言やねん)

 

7月だったか、NHKEテレ

テニアン島 玉砕の島を生きて 日本人移民の記録』

の再放送を見た。

前年にも見たのだが、その時は

番組のほぼ後半から見始めた為、

分からない所の方が多かった。

今回の再放送で、ほぼ通しで観ることが

でき、結末の全容が見えた。

 

戦争は愚な行いだと、経験した人々

皆が口を揃えて断言している。

私も同感。

今も過去の凄惨な記憶に苦しみ、

悲しみを背負う人々がいる。

 

我が家が取る新聞は、特に8月は太平洋戦争の

経験者、ご遺族の話がたくさん載る。

体験者はお年を召されてきたが、今も

声のある限り世界に向かって呼びかけて

おられる。これから、そう言った

生の声が将来聞けなくなる事に、

危機を感じるし、この時期は特に

クローズアップして欲しいと思う。

 

 

領土、宗教、水源、政治、

人種の問題に絡む諍いが絶え無い。

目を覆いたくなる様な、悲しみの連鎖が

続いている。

他人の平穏な暮らしに土足で入り、

壊して行くなどもっての他で、21世紀も

これからも、許すまじ。

平和を望む世界の国々が結束し、知恵を絞り、

辛い目に遭う人を増やさないで欲しいと思う。

 

恐れながら、テニアン島の事はこの番組で

初めて知った。

子どもの頃は夏休みや、修学旅行の平和学習の後は、

感想文を書いた事を思い出し、今年はパッドに向かう

ことにした。

 

*ブログは、上記の通り

テニアン島 玉砕の島を生きて 日本人移民の記録』

の映像を見た、個人的な感想です。

 

私の視聴の聞き違い等で、文章に行き違いが有る

かも知れません。不躾なお願いですが、

ご容赦頂けたらと思います。

 

*** *** *** *** *** 

 

テニアン島サイパン島の近く、北マリアナ諸島

中にある。この記録は太平洋戦争時代、テニアン島

移住し、戦後日本に引き上げた、ご本人、ご家族による、

壮絶な戦争ドキュメントだった。

 

テニアン島へ移住した日本人

日本各地から。

当時存在した 南洋興発 という会社が、

テニアン島でサトウキビの栽培および収穫を

する人員確保の為に、移民募集をかけたのが

始まり。と、記憶する。

 

テニアン島、気候は温暖なのでバナナが普通に

家にあって食べたられた。サトウキビも収穫が

出来ていた様子。(バナナは昔、超高級品だった)

戦時の日本にいるよりは、食べ物の苦労は少なかった

様、日本の配給で手に入らない砂糖が、ここにはある。

 

日本で居住していた時よりも、広い戸建に住み、

海外に居ながら、日本的な風習はそのままでの暮らし。

現地生活は潤っていたと、と語った人もいた。

 

ある日状況が一変する

テアニン島に米国軍が上陸。島は戦場となり、

安全な所では無くなった。

そこから日本人移民の壮絶な逃避行が始まった。

 

敵の攻撃が降り注ぐ中、テアニン島のカロリナス(場所の名前)

を目指した。カロリナスは身を潜めるに適した

森林ジャングルと、雨風砲弾を凌ぐ為の洞窟がある。

逃げる場所として相応しいと、選ばれたのだと思う。

 

逃げる途中で親、子ども、自分の家族と逸れてしまった

人がいた。親と逸れてしまい、洞窟内で独り、恐怖と

寂しさに怯える子ども達も少なからずいた。

胸が痛む。

 

避難するも、安心出来る所とは言えなかった

多くの日本人移民、僅かに生き残った日本人兵士が

カロリナスにある洞窟へ逃げ込んだ。飽和状態の洞窟では、

後から来た同胞ににべも無い。

安全で、家族が入れる洞窟を探し求めて、ジャングルの中を

彷徨う家族もいる。

 

洞窟の中の居心地は、良く無い。身を潜めるに、人が

居住できる大きさが必要、食糧と水の確保、衛生上の問題もある。

ここぞと思って、定着しようとしても、近辺が危うくなれば、

又別の洞窟を探す。

 

綺麗な飲み水を得る事が、大変困難だった(想像がつく)

喉が渇いて仕方が無い。水が飲みたいが為に、

目の前の海に行くと言い、洞窟に戻ってこなかった子も。

 

敵の砲弾とは違う恐怖が、洞窟の移民達に

襲いかかった。集団自決だ。

太平洋戦争時、沖縄戦であった事は習っていたが、

場所が変わったとしても、悲痛な事に変わりは無い。

 

島は既に、ほぼ米国軍の手に落ちていたと察する。

テアニン島内のジャングルに身を潜める日本人に、

詳しい戦況など、届いてなかったと思う。

 

洞窟から出て白旗を上げる事、敵に捕まる事、見つかり

殺される事、全てタブー。最悪の事態を回避する為の、

最悪の行為と書いて思う、辛い。

 

まず一番に狙われたのは子ども。特に赤ん坊、幼子は

未だ言葉の理解が足りないから、親が泣くなとなだめ

たとしても、聞き分けが難しい。大きな泣き声を上げる

た時、外敵に隠れ家の場所を知られてしまう恐れがある。

 

なので「始末しろ」と、日本兵が母親達に指示をする。

誰も逆らえ無かった。

 

精神の極限状態の時に、面と向かって言われる…

死なせろ、自決。文字入力していて恐ろしい。

 

(兵士は洞窟内で一番偉そうで、高圧的に

振る舞い、私達に指示をするのかと、子ども心に

何故だと疑問だった、とある人は語った)

 

言う側の精神のタガが、外れている。もしくは

心が恐怖で、支配されてしまっているから。と

言うのは易いかもしれない。見つかって殺される

のは恥だ、生きて日本に戻るな、という背景が

一番大きいと思う。

 

ドンパチの様相をだけを、戦争と言うのでは

ない。

戦争は、人の心を惑わせ、心理の制御が効かない

身心を抉り取られ、精神をすり減らされ、

人で非ずの姿になる、これこそが戦争だと、

改めて突きつけられた。

 

榴弾による自決で、命を絶つ人々もいた。

死にたくない、絶対に嫌だ!と頑なに逃げ回った。

当時は坊やだった、おじいさんが続ける。

 

榴弾を芯に、ギュッと数人がまとまる姿で決行する

。手榴弾の真ん中の人は確実に亡くなる、だけど

死に損ねた人…どんな姿形になったか…

 

地獄絵を小さい眼に焼き付けていた。

 

母親が子を連れて、洞窟集団から少し離れた所に行く。

その行動で、愛しい我が子を、泣く泣く自分の手で

あの世に送ったのだと、周りは悟る。

幾人もの母親の声にも成らない叫び声

慟哭がこだまする。母親達の張り裂けた心とお子達の死が、

洞窟の深い闇に葬られた。

 

手をかけた我が子が、息を吹き返した話が

あった。

老婦人はその後硬く口を閉ざした。

この取材を初めて、13年の歳月が経っていた、

と取材者の言葉があった。

 

その時に、平静で居られる母親は

居無いだろうと、自分でも思う。

 

記憶を振り返り、語る事は非常に辛い

事だ、察するに余りある。

____________

 

トンネルから出て、再び陽を見る

 

一部の移民たちは生き抜いた。そして暗い洞窟から出、

再び大空の元に立てた。

日本軍は壊滅だった。

命が助かった移民の人々は、米軍の捕虜収容所に

送られた。

 

喉の渇きに我慢できず外へ出た幼女、実はあの後

米兵に見つかり保護されて、収容所へ送られた。

髪の毛は短く刈られ、男の子の様な姿で捕虜収容所に

いた。あの日あの時、家族が待つ洞窟に戻って来な

かった我が子と、母親は一目で確信した。

本当に良かった

 

戦争が終わり、収容所へ送られた人々は、そこから

日本へ帰国することができた。

捕虜生活は苦しかったが、日本の故郷に戻って、

心穏やかに暮らすのは、相当難しかったのだと

心中を思った。

 

______________________

 

幾年月が流れ

 

遮るものは何もない。よく晴れた青空が見え、海風が強く

吹き抜ける場所。戦争があったテニアン島の岬、

海近くに立つ慰霊碑に、手を合わせる人々の姿があった。

 

この地で戦争に巻き込まれた、ご家族の方、

ある年配男性は、失った自身の妹の事を、

ずっと想っていると、辛い告白をされた。

 

一家もまた、家族に手をかける選択を

迫られた。母親は父(夫)の手で絶命した。

 

自分は妹に銃口を向けて、引き金を引いたと、

先の男性は告白した。今もその時の妹の姿が、

自分の頭の中に浮かんで、一時も忘れた事など無い。

 

覚悟を決めた妹さんが、お兄さんに言ったセリフと

姿勢に、私も心を抉られた。

 

当時は子どもだった女の子は、おばあさんになり

慰霊の旅で再びテアニン島の土を踏んだ。

この年配女性のお母さんは、日本で天寿を全うされていた。

 

このご婦人の告白も、忘れられない。

再び息を吹き返した赤ちゃんを、2度あやめるなど、

そんな事は出来ん。母は代役を親戚に…拒絶された。

当時12歳の娘は、その役を母親の代わりに負った。。。

(その後の問いが明らかになる事は、娘を更に傷つけ、

苦しませてしまう。。生前の母親は沈黙を貫いた)

 

母の代わりに、(七ヶ月の)弟に手をかけた事、

息絶えてしまった時の、弟の顔は一生忘れられ無いと、

辛い辛い想いを告白し、こう続けた

 

『戦争ってこういう事』

『(戦争)やっちゃいけない』

そのご婦人は毅然とおっしゃった。

 

岬で海風が強く吹き抜けて、その人の髪や洋服が風で、

バタバタとなびいていた。何だか海風が、その人の体を

撫でながら語りかけている様に、見えたし、思えた。

 

**「とてもえらかったね。重い十字架を背負って…」

そこに居た全てのご家族にも、慰める様に…

私もそう、呼びかけたかった。

 

(関西では **えらい は キツい、しんどい、大変、

辛い と言った方言です)

ちなみに「えらい」の前に「ど」が付くと、とてもしんどい

 の意。 

__________

 

別名、リトルボーイ

日本軍がカロリナス島に、建造した2つの飛行場は、

米軍に撤収されていた。日の丸印の戦闘機に代わり、

アメリカ本土から「あの米軍機」がこの島の飛行場に

降り立った。

 

昭和20年8月6日

人類初の原子爆弾を積んだエノラゲイが、元日本軍の

カロリナス島第二飛行場から、広島へ向けて飛び立った。

その3日後 

8月9日 エノラゲイは次に長崎を狙った。

 

6日後15日終戦

 

日本軍が造った飛行場から、エノラゲイが飛びっ立った事実を

私は番組で初めて知り、ただただ絶句した。

 

アメリカから日本への方角で、戦闘機の給油に適した位置に

島があった為と推測するが、飛行場のあまりに皮肉な行く末に、

体がゾワッとした。

 

『戦争ってこういう事』前出のこの言葉を

私は、さらに強く噛み締める。

 

惨劇を繰り返してはならん。

 

 

 

◯参考文献

ありません。

 

 

 

 

 

 

鬼滅の刃 大阪 原画展🔥 見聞録 ② 後編

 

harusigure-noti-hare.hatenablog.com

 

見聞録①の内容で訂正いたします。「栄冠は君に輝く」の2番ではなく、

3番の歌詞にあったフレーズでした。m(_ _)m

 

前編のブログを読み返すと、我ながら

はしゃいでる感が出てると思った🍧

しょうがない、

無事に原画展に行けた⇨ぎっくり腰⇨

時間掛けて治った⇨ホッとしてブログ

を書くと、こういうテンションになりますんや。

 

チケット特典を無事に引き換え、原画展に

後ろ髪引かれつつ、グッズ販売のフロアに移動。

(原画展会場とは別室)

 

(以下漫画及び「鬼滅の刃」の原画展ネタバレ含みます。

未読、未鑑賞の方はご注意下さい)

 

3.原画展パンフレットも もうすぐ見つかる(無惨風に)

禰󠄀豆子も産屋敷も、ですぜ。 

 

原画展のHPをチェックし、買う品をあらかじめ

決めていた。迷い無し、と勇んで販売会場に入ったが、

予定外のランダム商品2種類を、購入か否か考え込んだ🌀

 

ランダム購入は、子供の頃にお世話になった

ガチャガチャに似ている。欲しいキャラを

手に入れられなかった時は、ガクッとくる。

たとえ魅力的な品があっても、私の触手は伸びへん

よー、と普段は言い切る。。。

 

話戻って、

 

連れの師匠は、隣でランダム商品4種類を

せっせとカゴに入れていた。そんなに買うんや〜と師匠に

ツッコミながら、ランダム品の見本に目をやった。

絵柄良し!今回は童心に返って、経済活性化、などと、

あざとい理由を付け、己の心の弱さ?を棚上げし、初めて

ランダム商品を2つお買い上げした。

 

( ̄▽ ̄)マイド-

 

(ランダム、買わへん主義ちゃうの❗️)

 

買い物会場にも沢山のお客がいたが、自身は買い辛いと

感じなかった。購入品をマイバックに詰めながら、

ランダム品を開封する瞬間を想像した。

このドキドキ感は胸の高鳴りか、更年期症状なのか

いずれにせよ、帰宅後につまびらかになる。

 

4.ふりかえり

客層は、老若男女が揃い踏みでした。

幅広い年齢層を集客する鬼滅の刃、こんなに多くの

ファンが居ると、改めて肌で実感した(^_^)v

 


f:id:taka_mine_echoo:20220814005129j:image

 

炭治郎と禰󠄀豆子が可愛い💕

イベントカフェ、正面左。床がピカピカしてる✨

 

自分が原画展へ入場する前と、自分の入場予約の

時間の頃(午後1時)辺は、カフェの待ち時間が

0分〜10分を行き来していた。

 

原画展と買い物を終えた頃、イベントカフェは

『40分待ち』の案内表示になっていた。

観覧後は疲れて、おやつ・お茶に流れる頃だ。

 

↑⚠︎私が行った時点での、待ち時間の話です、

ご了解の程🙇

 

⒌ 番外編

お昼ご飯は南館で。衣がサクッとして、身がほわっと

絶妙な鱧の天麩羅と、ざる蕎麦をずずっーと頂いた。

蕎麦湯が美味しくて、胃に優しいからついつい飲みすぎた😅

蕎麦湯でチャプチャプのこの腹で、入場迄の時間を

潰さなくてはいけ無かった。が、カフェで茶を飲んで

過ごすなんぞ、自分の胃に余裕はなし🫃

 

🎴Just Looking のオーラを振り撒き、放浪

 

同じフロア(北館1階)、カフェラボのお隣に

メルセデスのギャラリーがあって、入り口の上部に

ルフィ、ウタ、シャンクスが描かれておりました。

 

絵は写してないですが、赤と黒のツートンカラー

だった?かな、クールでカッコイイ感じで、お隣の

ほんわか〜な竈門兄妹の絵とは、逆タイプの雰囲気。

 

このフロア、尾田先生と吾峠先生の名作のがパーン!

と目立ち、集英社パワーを見せつけられた気がする😁

 


f:id:taka_mine_echoo:20220814005208j:image

 

お登りさん上等、結構結構。

記念撮影場所の案内板があった。(麦わら帽子なんかもあった)

 

調べたらシャンクスの声が池田秀一さんですって。赤い彗星

キャスバル兄ぃさーん!」 「…アルティシア!」

 

映画見たなるわ😆

 

乙なインテリア用品が揃ったお店にも、潜入🌱

ルームフレグランスを見ていたら、優しい店員さんが

香り紙にシュッシュして下さいました。色々試してみて、

これは珍しくて、美味しそうな香りでした☕︎


f:id:taka_mine_echoo:20220814013102j:image

記念写真

 

🫖原画展の後は、流石に歩き疲れてら。 

師匠がこちらの喫茶店を希望。運よく店頭で予約を取れた。


f:id:taka_mine_echoo:20220814013130j:image



席は70分制。その間は様々な種類の紅茶が、自分のカップに注がれる。

最低でも7杯以上を飲んだ記憶。わんこそば形式と、私は勝手に呼ぶ。

 

f:id:taka_mine_echoo:20220814013214j:image

これ気に入ったわー。

 

お菓子作りの上手な方の手作りや、専門店外のテイクアウト

はあるけど、お店で改まってスコーンを食べたのは、お初です。

帰る頃には、お茶でこの狸腹が更にタポンタポンになった。

んな訳で、この日の晩飯は少ししか入らなかった🫄

 

結果発表!

ランダムグッズの中に、推しキャラを1つゲットしたら、

1勝とするなら、私の結果は1勝1敗だった。

1勝できた方は、同封してある品数から見て、ゲットの

確率が高い商品と思われた。

 

と言って見るが…因みに師匠は4戦0勝。

全敗であった🏳

ドキドキワクワクの高揚感を買うのが、

ランダムの醍醐味だと割り切るしかなかろう。

 

お後は、美味しいスコーン。それでよろしいようで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼滅の刃 大阪 原画展🔥 見聞録 ①

『人生ピンチの連続ですよね』のお題を問うた人、

ご自身にも何かあったんだろうね、と思う我。

 

※「じーんせいは ワンツーパンチ」と水前寺清子さんは

唄ってます。 ※三六五歩のマーチ

 

パンチをピンチに置き換えてみる。

生きていると、1−2と連続しピンチがくる事もある。

ピンチを避けようと、チャっと動くと汗をかくし、

ヘマして(モロに)当ると痛い、ベソ(涙)が出る。

そういうもんよ 人生は。か(自己解釈)


f:id:taka_mine_echoo:20220810173051j:image

 

それで疲れたら、モグモグタイムだよねー。

(東京出張土産)🍵

 

🥊私が受けたワンパンチ

 

私は洗面室の床の上にしゃがんで、布団の敷きパッドを

畳んでいた。それを大きな洗濯ネットに入れ、洗濯機に放り込もうと

持って、バッと立ち上がった。

腰の辺をドカっと蹴られた様な感覚と、腰のお肉が割れた?

と思うぐらいの激痛が❗️

私はドサっと膝から崩れて、その場でうずくまり動けなかった。

 

Σ(O_O)  ピキ! ⇨ ((((;゚Д゚))))))) ゴワッ! ⇨ (><) イタイ、イタイ!  

 

た、立てない…  だ、誰か、、、(息止まる、声が出ない)

 

人生で2回目の、ぎっくり腰をやってしまった。

 

実は原画展に行く数日前から、ドキドキしていた。

(更年期のせいじゃ無い💓)

もしも当日行けなくなったら‥😓なんてアレコレと

心配の方が勝って、前日は珍しく緊張していた。

 

人生のピンチは、原画展に行った4日後に

訪れた。

よもやよもや。

もしも ぎっくり腰が、原画展に行く前だったら。。

想像しただけで🔥😱🔥

 

ある意味まさかやー、で結果オーライ。

見に行けた、なんくるないさ(何故に沖縄方言)

 (;´д`) ヴヴ ココロヲモヤセ

 

(以下漫画及び原画展の「鬼滅の刃」のネタバレ含みます。

未読、未鑑賞の方はご注意下さい)

 

  1. 行き方
  2. 原画展受付から出口まで(傘に注意)
  3. グッズショップ
  4. ふりかえり
  5. 番外編

 

1:原画展に無事に行けた

 

7月某日 天気🌥曇り 所に寄りにわか雨か雷雨 

 

会場は大阪梅田の グランフロント大阪 北館イベントラ

曇りでも暑かった🫠この時期に外を歩くのは叶わんなあ、、

駅近だから、グランフロント大阪は有難いのぉ。

 

自分がグランフロントを訪れるのは、パナソニック

ショールームに行ったのが最後。実に4年ぶり。

ショールームは京橋へ移転)

 

ラボへ辿り着ける自信が無かったので、HPで道順チェック😅

 

当方JRユーザーなので、JR大阪駅の中央北改札口を

3階から出て、目前のエスカレターを下り、連絡橋の2階へ。

グランフロント大阪 2階入口から南館に入館

南館内を突ききり、渡り廊下より北館に入る

北館内のエスカレーターで1階に降り、少し歩く

イベントカフェ、イベントラボ 

 

見えたー


f:id:taka_mine_echoo:20220810173749j:image

2:原画展の入り口は写しておりません、

↑この看板の下にカフェと、イベント受付があった。

イベントスタッフが数人いて、「集合時間 〇〇時〜 …」

案内看板も立っているので、分かり易かった👌

それを見て、今どの時間帯グループの点呼か、

一目で確認できた d(^_^o)

 

会場に大きな荷物、傘は持ち込み不可。

この集合場所の側に、鍵付きの傘立てが備わっていて

傘はその傘立てに預ける事になる。

日傘も、もれなくデスよー⛱

 

🎴さぁ、お前のお楽しみの時間がやってくる(珠世さん風に)

 

原画展の会場自体はBFのイベントラボだが、受付は1階の

イベントカフェ横だった。

実は最初、私は北館内マップの《イベントラボB1》と、

原画展のチケットの「1階受付」の案内に戸惑ったが、

杞憂に終わった。

 

1階で原画展入場の受付をして、そこからB1の原画展会場へ

降りる階段に誘導された。

 

🎴表紙もいろいろ〜♪(イロイロ!)

(「人生いろいろ」島倉千代子さんの名曲をアレンジ😅)

 

イベントの冒頭で「鬼滅の刃」漫画本の表紙がズラーっと

お出迎え。その側は撮影可能でした。

(同じ部屋でも、一部撮影不可な所もあった)

 


f:id:taka_mine_echoo:20220810173153j:image
f:id:taka_mine_echoo:20220810173206j:image
f:id:taka_mine_echoo:20220810173233j:image


 

表紙の数だけ、登場人物のストーリー、ピンチがあった。

ワンツーパンチどころでないよ。

ここで準備運動ね。

 

🎴原画もいろいろ〜♪(イロイロ!)

 

ゲンガ ゲンガ〜♪ ゲンガ ゲンガ ゲンガ〜♪

(曲が変わって💙)

 

原画って、大きいのね😲

これを縮小し、漫画本サイズを読んでる訳か。

 

原画に修正液やら、文字の描き込みやら

残っていて、ひょおおおぉぉぉぉ〜

私の呼吸が変わった。感動です🥺ウルウル

 

ワニ先生(吾峠呼世晴さん)が実際に

描いた原稿を目前にして☺️

 

嬉しくて 嬉しくて 言葉に〜 できない〜♪

(ホンマ)

許されるのなら、持って帰りたいわー🙅🙅🙅アカン

 

🎴言葉にできないと言いつつ、アレコレ

 

メインの登場人物、其々のコーナーが有る🖼

呼吸、技のイメージのモチーフで

装飾されていたり、様々なパネルの

絵が原画をさらに引き立てた。

 

◯煉獄杏寿郎さんのコーナー

 

素直に感想を述べると

🔥もっと大きいコーナーと想像していた🔥

「ええっ!少なくないか?」と心の中で

ちょっと呟いた。原画を拝見できたのに、

贅沢言うんじゃねえー、と煉獄パパにグーパンチ

されますわな。

(推しなので、しょうがないしょうがない)

 

◯原画の迫力

 

戦いのシーンは原画ならでは。尚どれも迫力があった。

 

💖恋柱が刀鍛冶の里で長を助けるシーンは、

甘露寺さんが技を出した時の体躯のしなやかさ、

彼女から醸し出る※『美しくにおえる健康』

躍動感が、原稿の全面に現れている。

 

※「栄冠は君に輝く」2番の歌詞にある、この

フレーズ。蜜璃さんにピッタリねえ( ̄▽ ̄)

 

🪨岩柱と上弦の壱の対峙の場面では、悲鳴嶼さんの

日輪刀(これも特殊)の軌道と、黒死牟の刀からの

刃紋が丁寧に書かれていて、あぁー…描くの大変そう(-。-;

岩柱の戦いを、無限城で初めて見たんだよな。

 

更に思うたが、黒死牟はええ躰してる〜。

あの海外のサッカー選手みたいな腹筋やん。

 

◯漫画未公開の元水柱の素顔

初公開👺錆兎達が大好きな、鱗滝さんの

天狗のお面下ね。

 

禰󠄀豆子ちゃんは、鬼になったばかりの頃に

(炭治郎の修行中)左近次さんの素顔を

見た事があったとしても、その記憶は無い?

 

「判断が遅い!」って言うた人と、

同一人物とは思えないんだけど😁🌊

お面をつけたエピソードも面白い。

 

原画展を去り難し…惜しみながらそこを

後にする。

 

ワニ先生有難う〜👋

 

出口の手前の受付にて、特典グッズ付きチケットを

提示し、無事に受け取りました🎁ウヒヒ

 

はーぁ。しかし混んでたな。

 

つづく❤️‍🔥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平安神宮の花菖蒲を愛でた めでた〜ヨ〜 ③清方展の前と後

🕺 番 外 編 🕺

JR京都伊勢丹の2階の入り口から、すぐ側にある駅ビル南エレベーターに

しばらく乗ること数秒、扉が開くと、そこは拉麺小路であった。

10階にエレベーターが止まった。 (↓目前の景色。雪国を意識)


f:id:taka_mine_echoo:20220625235757j:image

 

8店舗在ります。

ランチ先は、既に決まっている。(師匠のリクエスト)

 


f:id:taka_mine_echoo:20220625235823j:image

入る店先にて、食券を買い求めます。その券売機は現金の他は

ICOCA交通系ICカード)で決済できました。ここに来る前に、

駅の券売機でイコカのチャージ残高を確認。

ラーメンの写真は撮り損ねた🍜

 

harusigure-noti-hare.hatenablog.com

 

↑清方展の後は、

美術館売店で買い物を済ませ、一服を求め同館内にあるカフェへ。

順番待ちの先客が2組。テラス席に行けたらええのにな〜

と想いながら己も待っていた。丁度自分の順が一番に上がった時、

運よくテラス席が空いた🙌うれぴ-



f:id:taka_mine_echoo:20220625003503j:image

 

オープンテラスで木々を眺めながら、ホットのアールグレイティー

飲み、ケーキを食べると一気に自分のHP(ヒットポイント)の

数値がシュッと上がった。(美術鑑賞は結構歩くから、後疲れる)



f:id:taka_mine_echoo:20220625111445j:image


テラス席は大変気持ちが良かったから(天気予報では気温23度あたり)

もうこのまま目を瞑ってジッとしていたい…😌☕︎ ダバダ~ ダーバ ダバダ~

そんな気持ちをグッと堪え、急ぎ次の旅へ出発した。。チャラ~ラ ラ~

 


f:id:taka_mine_echoo:20220625004531j:image

MoMAK(京都国立近代美術館)から神宮通を歩く。小さな子どもが鳥を

触ろうと追いかけていた、パラパラと逃げる鳥たち。

あぁ平和やな〜

上手にトリたかった、撮りた…🐓 

 


f:id:taka_mine_echoo:20220625112732j:image

応天門をくぐり抜け


f:id:taka_mine_echoo:20220625114645j:image

目的地に到着👣(*6月上旬撮影)

 

平安神宮神苑で 南から西へ東へ

神苑の受け付けで、入園料金(現金のみ)を納める。入場時間内に

間に合った〜😅セ-フ

数日前は、今日より人出が多かったとお察しします。

 

f:id:taka_mine_echoo:20220625152146j:image

ここに辿り着くまでに南神苑を通る。お手入れされた植物の一つ一つに

名札が付けてあり、花の種類などが分かる様になっていた。

そういえば、電車の客車が置いてあった🚃

 


f:id:taka_mine_echoo:20220625211727j:image

 

↓ ↓ 池の向こう岸に生えている木や、紫色の花菖蒲が池の水面に映る。

↓↓睡蓮は、この時はまだ蕾。


f:id:taka_mine_echoo:20220625211743j:image

白色の菖蒲、実は私は初めて見ました。



f:id:taka_mine_echoo:20220625211758j:image

毎年、葉っぱにはお世話になるなあ。(端午の節句



f:id:taka_mine_echoo:20220625213330j:image

立派な松の長い枝、その下に支柱が有ります。この松、樹齢が凄そう。

(支柱と枝を見たら、金沢の兼六園の松を思い出した)



f:id:taka_mine_echoo:20220625213351j:image

違う季節にも、行きたくなる。🌸



f:id:taka_mine_echoo:20220625213412j:image

↑向かって右が貴賓館  

 

↓正面の建造物が、泰平閣。雅な橋でおじゃる。

水面に屋根の鳳凰がちょいと映っています。

 

橋の両側が腰掛けベンチの様になっており、ほとんどがここで座っていた。

神苑内にも、腰掛ける所はあった)

私も真下の池の鯉やスッポン(だと思う)を眺めながら、小休憩。


f:id:taka_mine_echoo:20220625213427j:image

この橋を抜けると、神苑の出口。

修学旅行生のグループが、とても楽しそうにしてました。良い思い出が

できたかな?

 

今年大学生のウチの下っ子、コロナの影響で修学旅行など、大きなイベント

が中止、縮小だったので、めっちゃ寂しかったと言ってたな。

コロナ前の日常が、皆に戻りつつあるね。

 

私もこうやって、ここに居れる事が、とても有り難く感じた。

 

参拝し、絵馬を奉納して、此処を後にした( ˘ω˘ )

 

 

 

 

 

企画展からの…景色と異世界  鏑木清方展②

つづき の前に

 

harusigure-noti-hare.hatenablog.com

この↑①で触れた、キャンパスメンバーズ。

京都国立近代美術館のホームページにも説明有ります。

「会員制度」の項目下「キャンパスメンバーズ」

*2022年6月、当方が利用時の情報です。以後の変更、行き違い等は

あしからずご容赦願います。

 

さて、さて、さてさてさてさて〜

 

🖼コレクション展 西洋近代美術作品展

『没後50年 鏑木清方に寄せて』

企画展の延長?と一瞬思いました。(怒っている訳では無い)

 

展示の着物は年代物もあって、カワイイ柄物が目を引いた。

そこが意外だった。

 

そして、美術館、展覧会を訪れるといつも思うのだ。

 

着物でも焼き物でも、展示品をきちんと保管、管理するのは、

気を遣うし、骨が折れるだろうなぁと。。。

自分はそちらの苦労にも思いを馳せてしまう🙏

 

・W.ユージン.スミス氏の写真展 

言葉が出ませんでした。『第二次世界大戦』について、

ロシアのウクライナ侵攻と重ねて見てしまいました。

今も地球上で実際に起きている景色を、過去の写真を通し

突きつけられる。

今は21世紀やで。

 

スペイン村』はその時はピンと来なかったのだが、

NHK日美の「ミロ」特集を見てこの写真の事を思い出し、

ようやく、この時代背景を理解できた😓

 

 

 

以下、漫画及びアニメ「鬼滅の刃」のネタバレを含みます

ので、未読、未鑑賞の方はご注意下さい

 

 

 

 

 

 

 

🎴「失われた命は回帰しない」」「二度と戻らない」

10巻 81話、アニメ遊郭

炭治郎は上限の鬼と対峙し、真っ向から上記のセリフを放つ。

殺戮の限りを尽くす鬼・堕姫に向い炭治郎は問い続ける。

 

炭:「なぜ奪う?なぜ命を踏みつけにする?

喋っているのは目前の鬼殺隊だが、堕姫の頭の中では何故か?

遠い記憶が蘇る。そこに自分が知らない侍の姿が見える。その侍は

「_____ 命を何だと思っているんだ」 と語り、次に

炭:「どうしてわからない?」 侍「どうして忘れる?

 

炭治郎と侍、両方の姿がシンクロして見える。ここに居る筈がない

侍の姿は、無惨の記憶を通して自分も見ているのだと、堕姫は理解する… 

(侍の正体は、鬼舞辻が最も恐れた縁壱。2人の出会いは、遥か戦国時代*)

 

何の咎の無い人々の、日常と命を奪うニュースを見るにつけ、わたしは

毎度このシーンが浮かぶ。

 

*鬼殺隊見聞録・弍 参考

 

 

・坂本繁ニ郎と青木繁

自分は知っている画家よりも、知らない方がダントツ多いので

自分が知らない画家の、良い作品を知るのが楽しみで、美術館に行く。

そして今回も、しげしげと観覧しました。(両人の名…)

 

しげ違いだが、親父ギャグと言えば、TOKIO城島茂さんの

十八番と思いだす💪💨

 

 

坂本氏の柔らかい画風が私好みでした。気に入った絵があったから、

その絵葉書を買うぞーと売店へ馳せたが、その絵のは無かった🥺

 

🖼企画展 MONDO映画ポスターアート

清方展、コレクションとは趣がガラっと変わって。

ポップで、色調は強め、インパクト優先な作風が多いと思った。

手仕事も有ったみたいだが私には、ほとんどがデジタル作品に見えた。

そういう見せ方に、仕上げるのか。商業作品だから、とにかく人を

惹きつける、目立ってナンボの世界と推測。

 

見た事がある映画のポスターに対して、

「なんで、こういう風に(絵の表現)なんの?」と、自分には、

ちょっと結びつかないのもあった。

まぁ〜えぇじゃないか、それは自由で。

🖼   ⇇(・_・;)

 

💛私がかっこいいと思ったポスター ベスト2

『モンスターズ インク』

子ども向けアニメ(作品)と思っている自分は、このポスターの大人っぽい

タッチがすごく意外だった。都会的と言っていいのか、スッキリとしていて

意表を突かれた。特に一つ目のキャラクターが、さらに丸っとしたフォルム

になって強調されており、その姿が私には印象的だった。

(そして、またこの映画を観たくなった!)

 

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊

これは一目見て「かっこいい」 の、言葉しか出てこなかった。

さすが〜Japan anime  暫くは、その前で魅入っていた。

 

MONDOがレギュラー(本来版)なポスターとしたら、

こちらはヴァリアント(Variant)と解説。上記とは異なる風です。

己は作者の意図に浸かったのか。

(↑このVariantの説明が自分には難しい…)

 

因みに、私は映画(実写)は見たが、アニメは少ししか見た事が

無い😆

 

 



f:id:taka_mine_echoo:20220621220048j:image

 

持ってて良かったわ~ と蛇の目傘を広げるのは、

(新富町)のお姉さん。

私がいる限り?この辺の天気は持ちこたえなくては

イカンのだ。他にまだ行く所があるので、用が

済むまで、折り畳み傘の出番は無い方がいい。

 

 

 

 

 

 

こちらを向かない美人の後ろ姿  鏑木清方展①

 

 自分の前方を歩く人がいて、その後ろ姿に惹かれるものを感じたら

『この人を正面から見てみたいー』と思うのは、男女問わずあると

思うのです。かくゆう私も。去年の事ですが、ある女性の後ろ姿が

私の目に止まった。正面は見ていないのに私は

「きっとべっぴんさん、なんやな確証を得た。

 

何でって、その女性(ファッション、雰囲気)が素敵だった

のと、決定打は、私の反対側から(上記の女性の前方から)来た青年が

何度も、何度も、何度もその子をチラ見しつつ、すれ違った。

その様が、超印象派であった。(要は、男の子の表情が良かった😚 🤭)

 

その時一緒にいた師匠に(クリスタ)先程の顛末を語るも、

「もぉー、止めなさい」とたしなめられた。付け加えると、

その青年は彼女連れで、後ろ姿の女性も男性と一緒だった。

あれ?私が興味津々になった、カップルのよそ見話になって

しまった😅チガウデショ

 

 

佇まいが素敵な人、後ろ姿が気になる女性も然り。

ここに居る女性たちは、清楚、華がある、品が良くて…

風情は十人十色でございました。

 

 

鏑木清方展 京都国立近代美術館

🚌JR京都駅前から、市バス5番(銀閣寺・岩倉行き)を

私は利用しました。(岡崎公園・美術館・平安神宮前)下車。



f:id:taka_mine_echoo:20220622225303j:image

バスを降りると、頭上に朱い大鳥居がどっしりと、お出迎え。

道路の向こう、アチラに見えますのは〜🎤京都市京セラ美術館。

お互い目と鼻の先にある。

 

 


f:id:taka_mine_echoo:20220622225332j:image

 

MoMAK(Museum of Modern Art,Kyoto)の訪問は久しぶりです。

幻の三部作《築地明石町》《浜町河岸》《新富町》が揃い、大きな

パネルになってお出ましです。写真撮影をしてる方の多い事。

私も多分に漏れず( ̄∇ ̄)‘📷

 

チケット売り場は、館入り口の直ぐ横にあります。上の写真には

映っていないですが、扉の右側に窓口です。

 

この日、私は一般の大人当日券を購入。ここの所イーチケットを

利用していたから、おひさ〜の紙チケット。そのチケットの絵が

どんなのか?これから見る展覧会の期待で、胸が膨らみます🤗

(紙チケも展覧会の楽しみの一つと思う方、沢山おられるのでは)

 

 

連れの中っ子は、在籍している大学が

国立美術館 キャンパスメンバーズ会員になっており、

彼女の分は*割引料金適用された企画展チケットが買えました👛

 

*キャンパスメンバーズ加盟校の学生証を持参の主に適用。

独立行政法人 国立美術館 キャンパスメンバーズのホームページ

に加盟校、等、詳細が有ります。

*2022年6月、当方が利用時の情報です。以後の変更、行き違い等は

あしからずご容赦願います。

 

若い時に芸術に触れる機会が増えるとは、素敵な制度やね🤗🏔


f:id:taka_mine_echoo:20220619172130j:image

 

いざいざ、参ろ〜

 

🖼明治 大正 昭和 の風俗習慣、風景

文学、芝居などの題材からイメージングした女性を描いた作品や、

市井の庶民の暮らしぶりが描かれた絵も多かった。もっと特定の

人物だけを焦点に置き描いている、と思い込んでいた私。

景色も、風俗画も美しく、何故か和みました。

 

 『明治風俗十二ヶ月』・一月 かるた・

カルタの箱を片手に仕舞う女性、その背後に羽付をする少女。

絵の少女はカルタ遊びに飽きた?お片付けは母?か姉?に任せ、

この子は羽つきをし始めたのかな、など勝手に想像したりする。

 

私も子供の頃は、正月に晴れ着を着せてもらい、カルタや羽つき

遊びをしたことがあったから、風俗として現代にいても通じる

ところに、懐かしさと親近感が湧いた。(私は随分袖を通して

いないが、父は正月には必ず和服を着ていた。)

 

着物はいいなあ〜と、和装の絵を見て思う。

 

🖼気に入った絵、気になる人は?感想

美人画家として有名な清方さん、小説の主人公、市井のお姉さん、

ええとこの奥方、芸妓はん、…容姿端麗なのは間違い無いですが、

有名無名関わらず絵の中の女性達の内面からの、醸し出す美しさが

こっち側にも伝わってくる。清方氏の画力の成すところですね。

そして女性の髪の生え際の緻密な線や、彼女達の目線や

目元がなんとたおやかな事。

 

💜今回の展示 自分が印象的だった絵(制作年別で)

明治 『曲亭馬琴

大正 『ためさるヽ日』🖼

昭和戦前 『明治風俗十二ヶ月』の・十二月 夜の雪・

     『瀧野川観楓』

昭和戦後 『朝夕安居』

 

『朝夕安居』の題材は ‘明治の風景‘ と解説にあった様に思う。

令和の今とは、暮らし風が随分と様変わりしてるから、当時の人が

今の我々の生活を除き見たら、かなりの確率でおったまげるだろう∑(゚Д゚)

 

・朝・長屋の、何気ない朝の一コマだ。

絵の中の人々の表情が清々しくて良いです。この市井の人々が、この後

この一日をどの様に過ごすのだろうか、と…、想像するように、

清方氏に導かれてるかもしれないな🙃

 

『ためさるヽ日』 遊女のためらう心情が…

 

NHK日美で気になった作品で、私が見に行った日は、左幅一枚の

展示でした。(この題の絵、もう一枚右幅が存在するそうで)

因みに展覧会でもらった出品リストの⭐︎⭐︎⭐︎付き評価作品だった。

(清方氏自身が会心の出来) 他にも素敵な絵が多い中からのだから、

ご本人も大変気に入ってるのですな☺️

 

 

清方ワールドにしみじみと浸ってきました。

景色・情景にしろ、鏑木清方さんはとても暖かい心で対象(物・人)を

見つめ、描いているのがこちらに伝わった。清方氏の子供の頃の自画像を

見れば納得。穏やかな少年の顔に、人となりが表れていた。

 

清方展の出口を出たとこ、前出の大鳥居が目に飛び込んできます。

この大きな窓の前にソファー、椅子があって、大鳥居を眺めながら

ちょっと休憩。座っている人々を見ながら、だいぶ人出が増えてきた

んちゃうかなと思った。



f:id:taka_mine_echoo:20220619180652j:image

3階から見た景色。

お次は、別の企画展示、コレクション展へ

つづく🌸

 

 

あなたの出番です 勇気の鈴がりんりんりん

今週のお題「夏物出し」

 

なつもの、と言えばヨットです

ギラギラ太陽の下、帆を広げ大海原を航する私のヨット⛵️

頭上にはカモメが飛んだ__

陸に上がった後は潮風を頬に受けながら、冷たいビールを

一気に流しこみ…🍺うまい!うまい!

ヨットを所有して無いので、もっぱら想像上〜

オーッホホホホ😉(何の高笑い?)

 

堀江謙一さん凄いですね。太平洋単独横断をまた成し遂げ

られましたから。「まだ青春真っ只中__大器晩成を

目指し今後も挑戦_」と83歳の御仁がおっしゃる。

 

このオギャー期真っ只中、50代小童の己は、

はてなのサイドバーの使い方に慣れずに苦戦中。

頭を抱え、日々是挑戦中也(><)

 

ラジヲで堀江さんの航海、今回と前回で何が違うか

GPS装備等)その点の解説があり、聴いていて

私が最も興味を引いたのは、前回の23歳の航海の時に

ヨットに持ち込んだ荷物の話だった🍺🥃🍷

 

60年前の当時、日本からビール60本、ウイスキー4本、

ワイン4本を積み込んでアメリカへ向けて出発。

60年後の今回はアメリカ→日本への航海で、

ノンアルコールビール72本をヨットに載せたそうで。

 

1日の終わりに飲む一杯は、洋上でも至福の一杯だった

のではとお察しいたします😆

 

(私も元気百倍の健康でありたい)

 

 

唐突だが、あの姉妹の様にいい声で歌おうではないか。

 

夏が来れば思いだす〜♪🌻🌻

彼のこと…

あの彼?どの彼?えーっと…

我が身を叩いても埃は出ないのにー、もうこの彼でショ。

今年もあーたの出番ですよ。


f:id:taka_mine_echoo:20220609172223j:image

 

最初、貴方を見た時は、悪そうなフェイスでおっかないし、

本当はどんな奴(音色)なのか、想像がつかなかった。

(ロング・タイム・アゴー 生協のカタログで私が一目惚れ)

イカなのに、目と口の形のせいで、ハロウィンのアイツに

似て…🎃(いやアイツがこっちに寄せてきたのかも知れねぇな。)

 

目と口が白い色(シール)になったのは、経年による劣化、変色のせい。

初めは白目も剥かず、ヨレても無かった。その黒い瞳はキリリとしていて、

見ようによっては、黒いサングラスをかけたスイカの様だった😎

 

        チリンチリン

( ^∀^)  🍧

 

このスイカ風鈴は陶器製だ。見た目がオモロいから買った

ゆえに、音に対してさほど期待はしていなかった。

彼のボディは厚味があり、丈夫なガタイである。

(丈夫そうでも台風、暴風の際は必ず家の中に避難する)

 

彼は見た目に反し、キリンキリンと可愛い?音を奏で、

(私にはそう聞こえる)

ちゃんと涼しさを感じさせてくれるのだ。ありがたい。

 

時折、家の中からその音色を聴いては

「気立の良い子だよ〜」と私はサブちゃんの様に

コブシを効かせて、スイカくんを褒めてやるのだ。

(もちろん、それは心の中で)



f:id:taka_mine_echoo:20220610001620j:image

今年もヨロシク!と昨日ウチの軒下へ吊るしてやった。

イカが「任せなさい!」とは言わんが、何だかニッコリと

微笑んだ様に見えるのだ。

 

 

屋内編🏃

これも風鈴で、貝殻製なのだ。てっぺんがヒトデ⭐️

数年前に沖縄で購入🍍

夏になると、ここが定位位置。

扇風機の風が当たると、かちゃんかちゃん

(私にはそう聞こえる)と音を出す。

 

風鈴はガラス製、鉄風鈴、など種類があってみんな個性が

違っていて、なんともユニークだ。

さまざまな風鈴の音色を聴くと、

「日本の夏はこんな風景なんだよ」と言われたみたいで。

ハッと目が覚める私なのだ。